2023-10
今月のお花はリンドウ〈エゾリンドウ〉
暑い暑い夏が終わり涼しい風が吹き始める
子供の頃にはこの季節をとても寂しく感じていた事を思い出した
リンドウは平安時代、清少納言の枕草子にも登場する
「龍騰は、枝ざしなどもむつかしけれど、この花どものみな霜枯れたるに、いとはなやかなる色あひにてさしい出たる、いとをかし」
現代の言葉にすると「リンドウは枝の具合などもむさくるしいが、他の花たちはみな霜に枯れてしまっているのに華やかな色合いで咲き出すのが、実に趣がある」
夏の終わり秋の始まりを伝えてくれるリンドウは漢字にすると「竜胆」
私も子供の頃によくお世話になった薬「熊の胆」と同じ胆の字を持ち、竜胆が薬として使われていたことを知ったとき凛とした姿と反して優しいお花なのではないかとほっこりした
街中ではあまり見かけることのないリンドウ
紅葉シーズン低山で凛々しく咲く優しい花の姿に出会えることを楽しみにしている
Gentiana
花言葉:勝利 正義感 悲しみに寄り添う
開花時期:9~11月
かつてバルカン半島西部にあったイリュリア王国の国王ゲンティウスが薬としてリンドウを発見したことにちなんでいるとされる
切り花としてよく見るのは「エゾリンドウ」、秋が深まるに連れ花びらが開くリンドウ「ミヤマリンドウ」「ササリンドウ」が出回る